スポンサーリンク

CRエヴァンゲリオン9 スペック・演出まとめ

スペック・振り分け

導入日 2014年12月8日(月)
大当たり確率 1/390.1→1/62.6
ラウンド&カウント 2or4or8or15R×9C
賞球 3&2&10&15
ST突入率 100%
ST回数 100回まで
STループ率 約80%

・左打ち中実質振り分け

15R(2025発) 26%
8R(1080発) 12%
4R(540発) 52%
2R(0発) 10%

・右打ち中振り分け

15R(2025発) 52%
8R(1080発) 24%
4R(540発) 14%
2R(0発) 10%

PV


4大激アツ演出(BiBiっとポイント)

CRエヴァンゲリオン9 4大激アツ演出


・発展先を映像とタイトルで告げる「次回予告」(期待度は約55%)
・要所で上から落下する「ロゴ役物」(期待度は金色で約60%)
・テンパイした後に出現する「レイ背景」(期待度は約50%)
・リーチの最後で発生する「金カットイン」(期待度は約50%)
以上が出現するだけで激アツの4大BiBiっと演出です。

通常時の主要予告

CRエヴァンゲリオン9 通常時 予告紹介

・覚醒の図柄が揃えば突入する激アツの先読みゾーン「覚醒モード」(画像左上)
その他にも先読み演出としては、テンパイで激アツの「画ブレドックン先読み」、図柄が止まるたび光が放たれる「ロンギヌスの槍先読み」、前作よりもバリエーションの増えた「保留変化先読み」などがあります。

・シンクロ率が上がるほど期待できる「エヴァ発進連続予告」(画像右上)
5ラインを活かした疑似連やストーリー疑似連などもあります。

・4大激アツではないですが期待できる「カウントダウン予告」(画像左下)
他には役物の「ダブルロンギヌス」、リーチ中の「レベルアップチャンス」なども注目演出ですね。

・リーチの最後で当否の告知などをする「コアボタン」(画像右下)
その他筐体上部の「ダブルエントリープラグ」などがありますね。

通常時の主要リーチ

CRエヴァンゲリオン9 リーチ演出紹介

・キャラで期待度が変化する弱リーチ「シンクロリーチ」(画像左上)
そのほか期待度の低いリーチはロング系が4種類あります。

・ライン数で出撃するエヴァの数も変わる「CGエヴァ系リーチ」(画像右上)
CGエヴァ系には「初号機」、「改2号機β」、「零号機」、「8号機α」があります。

・専用の予告から発展する「特殊発展系リーチ」(画像左下)
エヴァ8にもあった「ヤシマ作戦」、「ビーストモード」の他に「ヴンダー」が追加されています。

・原作のシーンが見られる「ストーリー系リーチ」(画像右下)
ストーリーは序、破、Q、シンジ葛藤の4種類になっています。

インパクトバトルモード中の演出

CRエヴァンゲリオン9 インパクトバトルモード紹介

・止まったパネルと色で期待度が変わる「使徒ルーレット予告」(画像左上)
ST中はアーミングツリー予告、ATフィールド予告などの専用演出が用意されています。

・背後の役物が透けて見える「初号機透過チャンス」(画像右上)
インパクトバトルモード中もロンギヌスの槍、ロゴ役物、ネルフ役物などのギミックにも注目です。

・新劇場版に登場の「第12使徒」(画像左下)、おなじみの「第6使徒」(画像右下)
新劇場版の使徒はもちろん、旧アニメ版の使徒も登場します。
リーチは基本的にCGよりアニメの方が期待度アップです。

試打動画


新規に追加されたヴンダーモードを見られます。
エヴァ7・8のビーストモードのように疑似連が続きます。
動画では6回続いて専用のリーチに発展しています。
一旦は外れますがカヲル君登場で大当たりラウンドに突入しています。
ラウンド消化後はSTのインパクトバトルモードです。


ST「インパクトバトルモード」中の様子を撮影した試打動画です。
出撃するエヴァを初号機、改2号機、8号機を選ぶことができるのですが、
動画では3パターンとも見ることができます。
選択したエヴァによって使徒別のバトル信頼度が変化します。

スポンサーリンク