スポンサーリンク

パチンコ撤去リスト お蔵入りか

12月1日公表と噂されていたパチンコ撤去リストに関する話題です。

ことなかれ・・・的な!?

12月1日は日工組から全日遊連に対して撤去機種のリストが発表される日だった。業界人が固唾を飲んでその発表を待っていたが、会議が終わった夕方になってもついにリストが公表されることはなかった

「日工組が事前に警察庁へ撤去リストを持って行ったのですが、突き返された、というのが実情です。そのため、1日は日工組が全日遊連にリストを発表することができなかった。リストはこのまま闇に葬られることになりのではないでしょうか。警察庁としては撤去よりも、日工組には新基準機を開発することの方が先といわれたようです」(業界事情通)

日工組と全日遊連は撤去リストを元に、今後の撤去期限などを決めて行く予定だったのに、撤去リストがない以上、話の進めようがない。一体、あの騒動は何だったんだろう。「撤去リストを受け取ると警察庁の違法機を認めてしまうことになるので、受け取れなかったのではないか」とはメーカー関係者。

警察庁が望む新しい遊技機が登場するのは早くて来年3月ごろから。それから、“旧基準”と順次入れ替えるということであれば、通常の新台入れ替えと変わらないことになる。

結局、型式試験時と釘が異なる機種の即撤去は否定された上で撤去リストも出てこない流れになりました。マックス規制などは具体的に影響・効果が出ていますが、撤去関係の話は(表面上は)抽象的な話しか見えてきませんねー。


最終的にユーザーが遊ぶ台の釘はどうなるのかな

今頭を悩ませているのは、今月来月出荷する機械の釘だ。

某メーカーは、ほぼ保通釘で出荷するとの事。ホールには、伝えてあるのだろうか?現在の保通釘と言うのは、ベースが異常にに高いため、結構甘い出率になっている事が多い。

メーカーは、出荷時に保通釘にすることで、何かあってもホールの責任に出来る。

一部メーカーさんは保通釘で出荷するようですが、それをホール側がどう使うのか、という話。特に今はリスクを取るのを嫌がる時期かと思いますので、「ほぼ」そのまま設置するんでしょうかね?


スポンサーリンク