|
|

1: 2023/01/21(土) 10:16:41.74 ID:1J7RBbed9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a6f2ac5427940b32d62001e4068ff9dd8ed3cf
2022年はパチンコホールの倒産が前年の2.1倍増の39件に急増した。
過去10年間で最多を記録した背景には、長引くコロナ禍や5号機の完全撤去、6号機への入替え負担が重くのしかかった。
2022年11月には起爆剤と期待されたスマートパチスロ(スマスロ)が導入され、未導入店との差別化を図っているが、新規客は目論見通りに増えていない。
4月にはスパートパチンコ(スマパチ)も発売される。
スマスロ、スマパチ導入はライバル店との競合で避けて通れない道だ。
だが、サーバーやユニット交換、工事など多額の投資が必要で、資金力の乏しいパチンコホールの脱落がこれから本格化するとみられる。
その後には、生き残った資金力のあるホール同士の熾烈な競争による大淘汰時代が始まりそうだ。
パチンコホールは第3次大淘汰時代へ
パチンコホールの倒産は、CR機の規制が入った1997年に106件と急増した。
大量獲得できるパチスロなどの射幸性が問題となった2001年も105件に達し、第1次淘汰の幕開けとなった。
その後、淘汰は小康状態が続いたが、2006年にパチスロ4号機の撤去が始まると、資金力の乏しい小・零細ホールは遊技台の入替が難しくなった。
警察庁「全国遊技場店舗数」によると、2007年の店舗数は前年比8.0%減の1万3,585件と急減。
同年の倒産は1989年以降で最多の144件に急増し、第2次淘汰の嵐に突入した。
以降、人気機種の導入などで店舗数の減少は抑えられたが、2011年3月の東日本大震災で遊技人口が急減し、店舗数も減少が続いた。
2020年以降、新型コロナ感染が広がると、全国のパチンコホールは休業を要請された。
そうしたなか、2022年1月末に5号機が完全撤去され、射幸性の低い6号機の稼働率低迷や遊技台の入替負担などで小・零細規模のホールの体力は次第に低下していった。
店舗数の減少率は、2018年から高まり、倒産も2022年は過去10年間で最多の39件が発生。
2010年の39件以来、12年ぶりの高水準となった。
パチンコホールの倒産は、CR機の規制が入った1997年に106件と急増した。
大量獲得できるパチスロなどの射幸性が問題となった2001年も105件に達し、第1次淘汰の幕開けとなった。
その後、淘汰は小康状態が続いたが、2006年にパチスロ4号機の撤去が始まると、資金力の乏しい小・零細ホールは遊技台の入替が難しくなった。
警察庁「全国遊技場店舗数」によると、2007年の店舗数は前年比8.0%減の1万3,585件と急減。
同年の倒産は1989年以降で最多の144件に急増し、第2次淘汰の嵐に突入した。
以降、人気機種の導入などで店舗数の減少は抑えられたが、2011年3月の東日本大震災で遊技人口が急減し、店舗数も減少が続いた。
2020年以降、新型コロナ感染が広がると、全国のパチンコホールは休業を要請された。
そうしたなか、2022年1月末に5号機が完全撤去され、射幸性の低い6号機の稼働率低迷や遊技台の入替負担などで小・零細規模のホールの体力は次第に低下していった。
店舗数の減少率は、2018年から高まり、倒産も2022年は過去10年間で最多の39件が発生。
2010年の39件以来、12年ぶりの高水準となった。
期待通りに伸びないスマスロ
一方で、資金力の乏しい小・零細規模のホールでは、投資負担の重いスマスロ導入には二の足を踏んだ。
スマスロは稼働したばかりで判断は時期尚早だが、ホール関係者によると、スマスロ導入店に顧客が流入し、年末年始のかきいれ時の売上には差が出たという。
ただ、期待したほどの効果はなかったとのホールの声が多い。
首都圏で導入したホールの担当者によると、「(スマスロの)稼働当初は、想定以上の売上が上がった」としたが、「射幸性が高まった分、顧客の資金的な負担も重く、年明け以降は稼働率や売上に陰りが見え始めた」という。
「店内のパチンコ利用客がスマスロに流れるケースが多い。スロットは売上増で、パチンコが減少。全体の売上は期待した水準に達していない」(同担当者)と分析する。
スマスロでも機種によって、稼働や売上が大きく異なる。
2023年は台数確保の段階からシビアな機種選びが加速しそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45a6f2ac5427940b32d62001e4068ff9dd8ed3cf
2022年はパチンコホールの倒産が前年の2.1倍増の39件に急増した。
過去10年間で最多を記録した背景には、長引くコロナ禍や5号機の完全撤去、6号機への入替え負担が重くのしかかった。
2022年11月には起爆剤と期待されたスマートパチスロ(スマスロ)が導入され、未導入店との差別化を図っているが、新規客は目論見通りに増えていない。
4月にはスパートパチンコ(スマパチ)も発売される。
スマスロ、スマパチ導入はライバル店との競合で避けて通れない道だ。
だが、サーバーやユニット交換、工事など多額の投資が必要で、資金力の乏しいパチンコホールの脱落がこれから本格化するとみられる。
その後には、生き残った資金力のあるホール同士の熾烈な競争による大淘汰時代が始まりそうだ。
パチンコホールは第3次大淘汰時代へ
パチンコホールの倒産は、CR機の規制が入った1997年に106件と急増した。
大量獲得できるパチスロなどの射幸性が問題となった2001年も105件に達し、第1次淘汰の幕開けとなった。
その後、淘汰は小康状態が続いたが、2006年にパチスロ4号機の撤去が始まると、資金力の乏しい小・零細ホールは遊技台の入替が難しくなった。
警察庁「全国遊技場店舗数」によると、2007年の店舗数は前年比8.0%減の1万3,585件と急減。
同年の倒産は1989年以降で最多の144件に急増し、第2次淘汰の嵐に突入した。
以降、人気機種の導入などで店舗数の減少は抑えられたが、2011年3月の東日本大震災で遊技人口が急減し、店舗数も減少が続いた。
2020年以降、新型コロナ感染が広がると、全国のパチンコホールは休業を要請された。
そうしたなか、2022年1月末に5号機が完全撤去され、射幸性の低い6号機の稼働率低迷や遊技台の入替負担などで小・零細規模のホールの体力は次第に低下していった。
店舗数の減少率は、2018年から高まり、倒産も2022年は過去10年間で最多の39件が発生。
2010年の39件以来、12年ぶりの高水準となった。
パチンコホールの倒産は、CR機の規制が入った1997年に106件と急増した。
大量獲得できるパチスロなどの射幸性が問題となった2001年も105件に達し、第1次淘汰の幕開けとなった。
その後、淘汰は小康状態が続いたが、2006年にパチスロ4号機の撤去が始まると、資金力の乏しい小・零細ホールは遊技台の入替が難しくなった。
警察庁「全国遊技場店舗数」によると、2007年の店舗数は前年比8.0%減の1万3,585件と急減。
同年の倒産は1989年以降で最多の144件に急増し、第2次淘汰の嵐に突入した。
以降、人気機種の導入などで店舗数の減少は抑えられたが、2011年3月の東日本大震災で遊技人口が急減し、店舗数も減少が続いた。
2020年以降、新型コロナ感染が広がると、全国のパチンコホールは休業を要請された。
そうしたなか、2022年1月末に5号機が完全撤去され、射幸性の低い6号機の稼働率低迷や遊技台の入替負担などで小・零細規模のホールの体力は次第に低下していった。
店舗数の減少率は、2018年から高まり、倒産も2022年は過去10年間で最多の39件が発生。
2010年の39件以来、12年ぶりの高水準となった。
期待通りに伸びないスマスロ
一方で、資金力の乏しい小・零細規模のホールでは、投資負担の重いスマスロ導入には二の足を踏んだ。
スマスロは稼働したばかりで判断は時期尚早だが、ホール関係者によると、スマスロ導入店に顧客が流入し、年末年始のかきいれ時の売上には差が出たという。
ただ、期待したほどの効果はなかったとのホールの声が多い。
首都圏で導入したホールの担当者によると、「(スマスロの)稼働当初は、想定以上の売上が上がった」としたが、「射幸性が高まった分、顧客の資金的な負担も重く、年明け以降は稼働率や売上に陰りが見え始めた」という。
「店内のパチンコ利用客がスマスロに流れるケースが多い。スロットは売上増で、パチンコが減少。全体の売上は期待した水準に達していない」(同担当者)と分析する。
スマスロでも機種によって、稼働や売上が大きく異なる。
2023年は台数確保の段階からシビアな機種選びが加速しそうだ。
5: 2023/01/21(土) 10:18:33.38 ID:aQUymWsA0
うちの近所のパチンコ屋は潰れてドラッグストアになったわ
6: 2023/01/21(土) 10:18:38.74 ID:siQ39v050
警察の天下り先がなくなっちゃうね
10: 2023/01/21(土) 10:19:22.61 ID:7uDKMrs10
>>6
大手は残るからな
大手は残るからな
8: 2023/01/21(土) 10:19:00.48 ID:0Y5ZVAV80
いまどきパチンコをありがたがるなんて
時代遅れの老害ぐらいなもんだろ
時代遅れの老害ぐらいなもんだろ
15: 2023/01/21(土) 10:20:32.04 ID:g8U0x0js0
つまんねーもんな
まだfpとかの資格試験の勉強していた方がマシ
勉強よりつまらないのかパチンコ
まだfpとかの資格試験の勉強していた方がマシ
勉強よりつまらないのかパチンコ
46: 2023/01/21(土) 10:28:00.44 ID:2zQSuA7o0
>>15
いやいや
嫌な現実から数時間逃避できるのがパチンコ
いやいや
嫌な現実から数時間逃避できるのがパチンコ
16: 2023/01/21(土) 10:20:47.68 ID:ZA9KItFk0
パチンコってもう儲からなさ過ぎてさすがにパチンカスすらやってない
17: 2023/01/21(土) 10:21:50.94 ID:Pc4GefzC0
>>16
チンピラとジジババと自衛隊くらいしかおらんよ
チンピラとジジババと自衛隊くらいしかおらんよ
802: 2023/01/21(土) 14:21:20.08 ID:7EIuc4Fd0
>>17
うちの地元のスナックじゃん
うちの地元のスナックじゃん
18: 2023/01/21(土) 10:22:01.98 ID:zBf2kPiv0
だって面白くないじゃん
万枚報告が多数寄せられてるって言ってたけど
たった(多数)じゃん
そもそも4号機時代ではそんなの一つのホールだけでも普通にあったのに
万枚報告が多数寄せられてるって言ってたけど
たった(多数)じゃん
そもそも4号機時代ではそんなの一つのホールだけでも普通にあったのに
20: 2023/01/21(土) 10:22:37.76 ID:p8g2Lave0
初当たりの 1/319を引くことがもう既に奇跡なのにその奇跡を起こした後にRushに入る奇跡も起こさなくてはいけない。
その2回の奇跡を起こした後も、それを継続させる奇跡を起こさないといけない。
誰も勝てん
その2回の奇跡を起こした後も、それを継続させる奇跡を起こさないといけない。
誰も勝てん
75: 2023/01/21(土) 10:37:06.54 ID:zBf2kPiv0
>>20
それだよね
それだよね
76: 2023/01/21(土) 10:37:17.52 ID:NvqtfD6e0
>>20
先ずはその「当たり」を引くための権利を得るためのチャンスゾーンに突入するためのチャンス役を引く事からスタートなんじゃないの?
先ずはその「当たり」を引くための権利を得るためのチャンスゾーンに突入するためのチャンス役を引く事からスタートなんじゃないの?
173: 2023/01/21(土) 10:56:56.50 ID:Hrg6NLKZ0
>>76
それはスロット
それはスロット
21: 2023/01/21(土) 10:22:47.01 ID:k66ty/vD0
スマスロは儲かってる
スマスロ導入できないホールが潰れてる感じ
スマスロ導入できないホールが潰れてる感じ
22: 2023/01/21(土) 10:22:59.87 ID:h/BnHw390
ギャンブルですらない
千円で6回転
千円で6回転
29: 2023/01/21(土) 10:24:11.45 ID:OVHca1Kx0
スマスロってYouTubeで見てると
無限お金回収機にしか見えない
無限お金回収機にしか見えない
30: 2023/01/21(土) 10:24:30.14 ID:MMOmOWnl0
版権が微妙だからな
まどかや北斗が出ればまた盛り上がる
まどかや北斗が出ればまた盛り上がる
32: 2023/01/21(土) 10:24:53.33 ID:3icqvlPl0
潰れろ
パチンコの何が楽しいのか
中毒になるだけだろ
パチンコの何が楽しいのか
中毒になるだけだろ
390: 2023/01/21(土) 11:45:43.48 ID:LRcq1Spb0
>>32
近所に0.25パチンコ(通常の1/16レート)とかあって昼間は年寄りでいっぱい
1日遊んでも負けて1000円、店員が話し相手になってくれる、ふかふかソファで漫画新聞テレビを見られる休憩室まで完備しててこれはもう格安老人介護施設
近所に0.25パチンコ(通常の1/16レート)とかあって昼間は年寄りでいっぱい
1日遊んでも負けて1000円、店員が話し相手になってくれる、ふかふかソファで漫画新聞テレビを見られる休憩室まで完備しててこれはもう格安老人介護施設
414: 2023/01/21(土) 11:51:15.04 ID:sZJuQXcQ0
>>390
それじゃ店は人件費どころか電気代も稼げない
それじゃ店は人件費どころか電気代も稼げない
428: 2023/01/21(土) 11:53:56.59 ID:Udwga4ou0
>>390
ゲーセンより金使わんで済むな
ゲーセンより金使わんで済むな
38: 2023/01/21(土) 10:26:01.56 ID:rH70lcl00
客が減れば店の利益あげるためにはそんなに勝たせるわけにはいかないだろう
結局負のスパイラルでは
結局負のスパイラルでは
39: 2023/01/21(土) 10:26:13.74 ID:5djDwpX/0
田舎のパチンコ屋が全国チェーンのパチンコ屋に看板が代わってるよ
40: 2023/01/21(土) 10:26:27.32 ID:XPjIqekX0
新台が1週間で通路だからな
41: 2023/01/21(土) 10:26:38.12 ID:iJSkvvam0
スマスロ導入費用かかるが、人件費要らなくなる分でプラスにならないの
54: 2023/01/21(土) 10:30:07.84 ID:GmqTDpI20
スマホ普及で時間潰しにパチンコみたいな選択肢がなくなったのがでかいな
59: 2023/01/21(土) 10:31:31.08 ID:73OLj6Uy0
暇つぶしで1甘言ってるけど
スマスロなんて打つ気にならんな破産するで今時
スマスロなんて打つ気にならんな破産するで今時
74: 2023/01/21(土) 10:36:57.98 ID:u2Yjdv8U0
4号機に戻せばいいだけ
84: 2023/01/21(土) 10:39:35.12 ID:K2QLS0mi0
>>74
マジにこれだよ。この時代が一番賑わってたし。朝の並びもキツかった。
マジにこれだよ。この時代が一番賑わってたし。朝の並びもキツかった。
77: 2023/01/21(土) 10:37:26.58 ID:vaWXh+bz0
スマスロ北斗の拳
122: 2023/01/21(土) 10:47:41.54 ID:pCuc53PR0
スマスロ導入してもユーザーが増えてないから売上は現状維持だよ
ただ設備投資が掛かっただけだど今後必要だから割り切るしかない
ただ設備投資が掛かっただけだど今後必要だから割り切るしかない
120: 2023/01/21(土) 10:47:22.32 ID:vaWXh+bz0
北斗の拳 面白いのかな
130: 2023/01/21(土) 10:49:11.35 ID:mGPF3Xzd0
北斗で駄目なら多分もう無理
147: 2023/01/21(土) 10:53:26.14 ID:CkdKAtrI0
5号機から直でスマスロならまだマシだったんかね
171: 2023/01/21(土) 10:56:48.42 ID:9W/gV+SE0
大昔の、店も客もまだノンビリしてた頃のパチンコ屋は一日中いても飽きない楽しい場所だったんだけどな
今はクソやかましい空間でひたすら毟り取られるだけ
業界ごと潰れていいよ
今はクソやかましい空間でひたすら毟り取られるだけ
業界ごと潰れていいよ
200: 2023/01/21(土) 11:01:15.78 ID:fMOHcsoJ0
>>171
釘の曲げ具合が絶妙で楽しかったな
飛行機ものが好きだった
いまは釘曲げ違法らしいな
いまのパチンコ台わけわかめ
知らない方がはまらなくていいから
知らないままでいようとおもう
釘の曲げ具合が絶妙で楽しかったな
飛行機ものが好きだった
いまは釘曲げ違法らしいな
いまのパチンコ台わけわかめ
知らない方がはまらなくていいから
知らないままでいようとおもう
186: 2023/01/21(土) 10:59:02.24 ID:L2pamF7S0
人口10万人あたりパチンコスロット台数
1位 鹿児島県
2位 高知県
3位 鳥取県
4位 宮崎県
5位 長崎県
6位 大分県
九州って…
1位 鹿児島県
2位 高知県
3位 鳥取県
4位 宮崎県
5位 長崎県
6位 大分県
九州って…
195: 2023/01/21(土) 11:00:27.12 ID:fLlaOndd0
>>186
娯楽がそれしか無いんよ
娯楽がそれしか無いんよ
197: 2023/01/21(土) 11:00:33.04 ID:ia4VDKfG0
過去の娯楽
201: 2023/01/21(土) 11:01:20.12 ID:Oa/G58f00
パチンコに魅力を感じなくなった人たちは
続々と公営競技に流れ着いていっているな
続々と公営競技に流れ着いていっているな
209: 2023/01/21(土) 11:03:39.96 ID:73OLj6Uy0
>>201
ネトゲーもな
ガチャのギャンブル性が似てんのかな?
グループに入ると皆パチンコしてたわw
ネトゲーもな
ガチャのギャンブル性が似てんのかな?
グループに入ると皆パチンコしてたわw
コメント
コメント一覧 (2)
無理やりなんくせつけて人気台外させて無理にゴミ新台買わせる悪辣ムーブ
パチ屋も余力全部メーカーに吸い取られて客に還元できなくなってお客ぶっ飛び
リターンも望めない仕様だしね
大手の倒産が出始めてパチンコ業界も変わるんちゃうかな
ここ30年ボッタクリ営業を続けたツケを今払ってる産業なんよ
30年前後のスペックに戻さないと客は戻らないね
コメントする