スポンサーリンク

111
675: 2024/04/07(日) 14:35:10.01 ID:wOPU0M1i0
パチンコが終わったのは店のせいだわな
台自体は今の方が何倍も面白く出来てるし
金かかるから薄利多売でしかやっていけない業界なのに人減ったからぼったくるなんてしてりゃそりゃ廃れる

681: 2024/04/07(日) 15:28:38.49 ID:ddt+bSk10
>>675
当たりか外れの告知の見せ方を変えてるだけだろ
むしろ釘読んでチューリップに入れる昔の方がよっぽど楽しいと思うが

連チャンして脳汁たらす=楽しいではないだろ

683: 2024/04/07(日) 15:54:31.26 ID:si169aIz0
>>681チューリップとかいうの俺の親父世代だぞ?

そんな年齢で打ちもしないパチンコスレに来る意味が分からん

684: 2024/04/07(日) 16:04:44.49 ID:CjKGQuUL0
>>683
電チューっていうやん?

755: 2024/04/07(日) 23:28:04.36 ID:YdTom2F40
>>683
俺もチューリップ台なんてやったことねーけどよw
でも子供の頃、クギとベニヤ板とビー玉でパチンコ台作って遊んだろ?
玉がクギの迷路を進んで穴に入るのが楽しいんだよな

それに比べて今のパチンコって何やあれ?
液晶画面ばっかりデカくなって、パチンコである必要すらねーだろ
打ち手の介入余地は限りなくゼロで、デジタル抽選の結果を一方的に見せられるだけ
それじゃ胸くそ悪いってんで横向いてスマホ見ながら打ってる始末

もうヤメロって
痛々しすぎるw

764: 2024/04/08(月) 02:25:54.51 ID:kDfHeFSK0
>>755
ねえよじじい
50とか60ぐらいか?ネットでおかしな奴に高齢者多いってまじなんだな
嘆かわしいわ

773: 2024/04/08(月) 05:37:28.79 ID:EvjO6uXd0
>>764
まだギり40代やw

てかおまえ今どきの若者のくせにパチンカスなんかやってんの?
珍しいバカだなw

676: 2024/04/07(日) 14:36:21.95 ID:wOPU0M1i0
台価格ばかり言われるが昔は人気台10万台以上ザラだったからな
導入費用そのものは相当減ってる

679: 2024/04/07(日) 15:18:40.32 ID:Ow7kQYaY0
( ^ω^ )娯楽産業はキツイよな

>「街のゲーセン」が姿を消している。
アミューズメント施設「ゲームセンター」の倒産や休廃業などが、2023年度には計18件発生した。
前年度(15件)に続いて2年連続で増加したほか、過去5年間で最多を更新した。
ゲームセンターの店舗数は10年間で8000店近く減少するなど右肩下がりで推移、直近5年間では3割減となるなど、淘汰の波が押し寄せている。

日本アミューズメント産業協会によれば、2021年度のオペレーション売上高は前年度比1割増の4492億円と、来店客数の大幅減に直面したコロナ禍の影響から脱しつつある。
ただ、近年はクレーンゲームが主流となり、アーケード機を主流とする従来の店舗レイアウトでは集客力の維持が難しい局面を迎えている。

また、消費税増税や硬貨の両替手数料、電気料金の引き上げなど、運営コストの増加も無視できなくなってきた。
帝国データバンクの財務データを基にゲームセンター運営企業の収益力を分析したところ、本業の儲けを示す営業利益は、売上100円あたり平均で6円にとどまった。

ゲーム筐体の価格に加え、クレーンゲームでは景品価格も上昇するなど経営環境は厳しく、収益力に乏しい中小規模のゲームセンターで淘汰が進んだ要因となっている。

足元では、老舗ゲームセンターの廃業増と対照的に、ショッピングモール内などに展開する大型チェーン店がファミリー需要を獲得し、出店規模を拡大させている。

昭和・平成の若者文化を支えてきた、従来型の「街のゲーセン」運営に試練が訪れている。

[帝国データバンク]
2024年4月7(日) 7:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c4c369152132d64785423b42f9182d6a09f90ed

686: 2024/04/07(日) 16:19:59.33 ID:rGKgPcmy0
パチンコだってゲーセンにあるけどな
あたり引いてもお金にはならないけど

687: 2024/04/07(日) 16:21:30.94 ID:8pNPGmYha
金がかかってるから楽しいことに気づくのがゲーセンのパチ

688: 2024/04/07(日) 16:22:30.97 ID:wt5JYsju0
電チューとはいうがチューリップとは言わないだろ

689: 2024/04/07(日) 16:24:02.68 ID:uFJz/DcF0
チューリップとか言ってるジジイが毎日荒らしてるからなここ

690: 2024/04/07(日) 16:27:41.41 ID:rGKgPcmy0
電動チューリップが正式名称じゃないっけ

691: 2024/04/07(日) 16:31:30.11 ID:8IoB4tpR0
チューリップは言うだろ

692: 2024/04/07(日) 16:31:54.48 ID:si169aIz0
正式名称は知ってるが、チューリップって言う奴は居ないだろ

親父はいまだに電チューはチューリップ
絆創膏はサビオって言うけど

693: 2024/04/07(日) 16:35:23.68 ID:yxhCAXTUH
今のほうが何倍も面白く出来てるは無理あるだろ…金たいして必要ない低貸しですら目に見えて客減ってるのに

698: 2024/04/07(日) 16:43:16.95 ID:si169aIz0
>>693
65%規制の頃よりは今のが面白い
色んな台があるから

あの時が一番地獄選択肢が少な過ぎて
それに漆黒超絶糞バランスなのに良くあんなヒットしたよ

694: 2024/04/07(日) 16:37:55.15 ID:Rzf0uowp0
昔と比べてパチより楽しいことが他にあるからな
わざわざ金を失うパチ行く必要ないからそりゃ客は減るさ

699: 2024/04/07(日) 16:59:51.59 ID:pc80aM030
今の台は正直五月蠅い音と光で当たらないの誤魔化してるとしか

713: 2024/04/07(日) 18:02:03.34 ID:PkYyHel50
>>699
むしろ今は熱いのは普通に当たるし、カスタムすればそれがはずれるかわかるんだから親切だろ
ちょうど10年~15年ぐらい前がガセ放題全盛期じゃない?

700: 2024/04/07(日) 17:01:20.45 ID:DhEPWMVk0
消されたルパン全盛期辺りの方がそれは酷かった気がする

702: 2024/04/07(日) 17:34:10.97 ID:+tWbNilY0
音と光で中毒にするのはパチンコの基本。今に始まった話じゃない

703: 2024/04/07(日) 17:35:11.03 ID:PA1Tva3d0
今のパチンコつまらんって言うけど昔の方がつまらんかったろ
昔って梅松パラダイスとかが島単位で入ってたんやぞw

704: 2024/04/07(日) 17:44:13.95 ID:si169aIz0
梅松パラダイスって台が知らん
そんな台初めて聞いたわ

732: 2024/04/07(日) 20:50:29.44 ID:4hXsqc1ea
>>704
梅宮辰夫と松方弘樹が釣りするパチンコ台やw
めちゃくちゃ人気あったんやぞw

733: 2024/04/07(日) 20:51:12.17 ID:4hXsqc1ea
>>732
これのオマージュがバカボンのラッシュ中の釣りである
たぶん

706: 2024/04/07(日) 17:46:46.43 ID:PTi6SMqP0
今はつまらなくはないけど鬼調整が多すぎて金の吸い込み早くてしんどいのは事実

マシなエヴァしか打てないけど右で当たり取れないと3万発以上の負け現実的だし無理

ホールのことしか考えられてない

707: 2024/04/07(日) 17:48:14.84 ID:LVAEJhl+0
なんだかんだ京楽さいつよ時代がおもろかった
2010頃、アバン、黒ひげ、ちゃま等々

708: 2024/04/07(日) 17:49:11.08 ID:UE7AI6f00
今の台は面白い(通常時はひたすらスマホ)

736: 2024/04/07(日) 21:52:33.88 ID:+HdqmhMa0
別に今のパチンコ台の動画も1mmも面白くないけどな。全部同じに見えるし

738: 2024/04/07(日) 22:00:40.02 ID:Z/goYVm70
スロやらないけどスロ動画のほうがおもろいな

739: 2024/04/07(日) 22:02:14.72 ID:+HdqmhMa0
>>738
やらないからこそ面白そうに見えるのはあるかもね

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1712197967/


スポンサーリンク