スポンサーリンク

栄一
1: 2024/07/03(水) 08:49:37.91 ID:Rd3p/tV00
栄一のこれじゃない感

2: 2024/07/03(水) 08:50:24.05 ID:nkB0+wY20
旧諭吉

3: 2024/07/03(水) 08:50:52.51 ID:SSkjgEb3d
新札になる度に同じこと言ってるよ

4: 2024/07/03(水) 08:51:34.69 ID:Rd3p/tV00
>>3
諭吉の前体験してないくせに😒

5: 2024/07/03(水) 08:52:26.51 ID:/wn4smF50
栄ちゃん

6: 2024/07/03(水) 08:52:40.66 ID:uWX2CzjS0
一万円札の暗喩として諭吉という呼称だけは残りそう

29: 2024/07/03(水) 09:06:27.60 ID:ecnpmKia0
>>6
古い名称で呼び続けるとかおじさんおばさんのはじまりやね

7: 2024/07/03(水) 08:52:51.12 ID:WJLMs9d90
ホ別栄二

8: 2024/07/03(水) 08:53:24.80 ID:uWX2CzjS0
今のキャッシュレスの流れを考えると最後の紙幣になる可能性もあるな

9: 2024/07/03(水) 08:54:13.72 ID:e8JOgoTY0
両方財布に入ってたら新券の方優先的に使うと思うわ

10: 2024/07/03(水) 08:54:28.85 ID:ww3VwD/c0
大蔵省って言う人もいなくなったし

12: 2024/07/03(水) 08:55:03.45 ID:ZtUDNJE00
さらば諭吉

13: 2024/07/03(水) 08:55:07.80 ID:KlP+QwGsd
諭吉の一万円がなくなるわけやないで?

16: 2024/07/03(水) 08:56:39.18 ID:Rd3p/tV00
諭吉呼びしてたらおっさん扱いされちゃうよ😮‍💨

20: 2024/07/03(水) 08:58:22.90 ID:H/O4Wcz10
言うて諭吉もずっと使えるからな

24: 2024/07/03(水) 09:02:19.84 ID:kN5b1IMeH
隠語としては残るのか?

25: 2024/07/03(水) 09:03:01.08 ID:3gctm1cT0
聖徳太子から福沢諭吉に代わった時も同じこと言われてたんだろうな

28: 2024/07/03(水) 09:05:03.22 ID:H/O4Wcz10
>>25
聖徳太子は5千円も兼任してたから諭吉より一万円感ないんやない?知らんけども

27: 2024/07/03(水) 09:04:13.90 ID:NrxL6kFa0
未だに千円札は漱石のイメージや

32: 2024/07/03(水) 09:10:59.41 ID:86Qx7GfW0
これからは渋沢1枚とか言われるんか?

33: 2024/07/03(水) 09:12:45.79 ID:H/O4Wcz10
>>32
栄一栄二栄三とかになりそうやね

36: 2024/07/03(水) 09:16:31.02 ID:EoPiKPkZd
>>33
諭吉より機能的やん

38: 2024/07/03(水) 09:19:28.45 ID:5fOctlawd
Q.なんで一万円を諭吉と呼ぶの?
A.昔一万円札に福沢諭吉が書いてあったから

これが豆知識扱いされる時代がくるのか

39: 2024/07/03(水) 09:21:23.73 ID:NrxL6kFa0
>>38
まあ下駄を普段履かなかった世代でも下駄箱と呼ぶ人いるし多少はね

42: 2024/07/03(水) 09:39:22.47 ID:F/vUYwY50
津田梅子は万札の方が良かったと思う
3人の中だとそんな雰囲気あるし

48: 2024/07/03(水) 09:48:22.00 ID:NrxL6kFa0
>>42
そろそろ女子が万札でもええな
しかし誰がええかとなるとむずいしそれこそ紫式部だったのかもしれないけど

46: 2024/07/03(水) 09:46:45.28 ID:zoj9ipX10
俺栄一のファンなんよ
誰が柴三郎もってこいって言ったよ😎

64: 2024/07/03(水) 10:21:19.35 ID:BBNjc7y70
この栄一、地獄に流します

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719964177/


スポンサーリンク