|
|

1: 2024/08/30(金) 18:20:51.21 ID:gSsvifls0
お金を消費することで得られる物や体験で得られる幸せに依存してるんや、そこに何の成長もないから歳を取っていくにつれ人生がつまらなくなる
2: 2024/08/30(金) 18:21:02.49 ID:txhYCKM00
まあいいじゃんそういうの
4: 2024/08/30(金) 18:22:18.37 ID:hUdJI6G20
ぐうわかる
最近ワイもそれに気が付いて金使うの減らそうとしてるわ
まあ自分のためじゃなく他人へのプレゼントに使うなら脳にいい効果が出るらしいから一概に悪とも言えんけど
最近ワイもそれに気が付いて金使うの減らそうとしてるわ
まあ自分のためじゃなく他人へのプレゼントに使うなら脳にいい効果が出るらしいから一概に悪とも言えんけど
5: 2024/08/30(金) 18:22:41.70 ID:7LYX47kv0
ワイは体験を買ってるんや
11: 2024/08/30(金) 18:24:33.55 ID:hUdJI6G20
>>5
どうせ金を使うなら物より体験を買った方が満足度高いらしいからニキは正しい
どうせ金を使うなら物より体験を買った方が満足度高いらしいからニキは正しい
7: 2024/08/30(金) 18:23:04.34 ID:gSsvifls0
人間と元々は原始的な動物で、本来は能動的に狩りをする生き物だったんや
だから人間はスポーツやるし、スポーツやってる人はイキイキしてる人が多い
だから人間はスポーツやるし、スポーツやってる人はイキイキしてる人が多い
8: 2024/08/30(金) 18:23:24.40 ID:gSsvifls0
ワイが35年生きて辿り着いた結論や
9: 2024/08/30(金) 18:23:57.66 ID:S/Rh1Uk60
別に稼いでるんなら好きなことすればよくね
20: 2024/08/30(金) 18:26:43.09 ID:ib4wCaRx0
今の日本人全然金使ってへんけどバブルの時より幸福度高いん?
28: 2024/08/30(金) 18:29:52.86 ID:hUdJI6G20
>>20
金使わない奴はバブルの頃から居ただろうし今でもiPhoneやらスパチャやらバカみたいに使いまくってる奴らはいるやろ
金使わない奴はバブルの頃から居ただろうし今でもiPhoneやらスパチャやらバカみたいに使いまくってる奴らはいるやろ
29: 2024/08/30(金) 18:30:10.90 ID:ib4wCaRx0
>>28
君はそいつらより幸福なん?
君はそいつらより幸福なん?
32: 2024/08/30(金) 18:33:26.13 ID:hUdJI6G20
>>29
ワイは知らんがバブルの成金並に幸福そうな人は知ってる
他のレスに書いたけどYouTuberのなにおれさんは夫婦で月13万円で生活してるけど滅茶苦茶幸せそう
ワイは知らんがバブルの成金並に幸福そうな人は知ってる
他のレスに書いたけどYouTuberのなにおれさんは夫婦で月13万円で生活してるけど滅茶苦茶幸せそう
36: 2024/08/30(金) 18:35:40.93 ID:epRC+k8R0
ホリエモンとかは一見人生楽しそうだけどあれはあれで人生に退屈しきってるで
飽きたものなんか山のようにあるだろうなって見ててわかる
それを金と人脈の力でムリヤリいろんな新しいことにチャレンジして力ずくで楽しもうとしてるわけや
そういう意味じゃ金はすごい大事だったりする
それができない貧乏人は楽しいということはどういうことか、幸福とはなんぞや、と哲学的なレベルまで考えなきゃいけない
飽きたものなんか山のようにあるだろうなって見ててわかる
それを金と人脈の力でムリヤリいろんな新しいことにチャレンジして力ずくで楽しもうとしてるわけや
そういう意味じゃ金はすごい大事だったりする
それができない貧乏人は楽しいということはどういうことか、幸福とはなんぞや、と哲学的なレベルまで考えなきゃいけない
39: 2024/08/30(金) 18:36:06.53 ID:SNIfRImD0
この辺は親世代の生き方と同世代の生き方見て吟味するしかないので正直困る
53: 2024/08/30(金) 18:42:03.99 ID:U6LllgvH0
お金が無かったらモノも経験も得られないのに何の成長が出来るんや?
それは貧乏人にしか出来なくて金持ちには出来んのか
それは貧乏人にしか出来なくて金持ちには出来んのか
57: 2024/08/30(金) 18:43:51.95 ID:hUdJI6G20
>>53
お金が無いのとお金を使わないのは別物やし
お金が無くても出来る経験もお金が無いからこそ出来る経験もある
自炊のスキルとかお金が無いほど身につくし
本を買わずに図書館で済ませるとかスナック菓子を買うより半額のパンを買った方がコスパ良いとか色んな学び舎経験がある
お金が無いのとお金を使わないのは別物やし
お金が無くても出来る経験もお金が無いからこそ出来る経験もある
自炊のスキルとかお金が無いほど身につくし
本を買わずに図書館で済ませるとかスナック菓子を買うより半額のパンを買った方がコスパ良いとか色んな学び舎経験がある
58: 2024/08/30(金) 18:45:17.26 ID:U6LllgvH0
>>57
金持ってても自炊して料理楽しむやつもおれば図書館行って本読むやつもおるやろ
金持ってて消費する事は成長しないという部分に論理の飛躍がある
金持ってても自炊して料理楽しむやつもおれば図書館行って本読むやつもおるやろ
金持ってて消費する事は成長しないという部分に論理の飛躍がある
67: 2024/08/30(金) 18:49:30.11 ID:hUdJI6G20
>>58
まあイッチも消費『しか』しない消費に依存した奴に言いたかったんやろうしな
まあイッチも消費『しか』しない消費に依存した奴に言いたかったんやろうしな
54: 2024/08/30(金) 18:42:26.38 ID:RVPBx8WF0
ワイやな
本来の趣味を失って手当たり次第に浪費しとるわ
本来の趣味を失って手当たり次第に浪費しとるわ
55: 2024/08/30(金) 18:43:17.79 ID:suN55+LQ0
>>54
何やってもイマイチ面白くない感じか
何やってもイマイチ面白くない感じか
60: 2024/08/30(金) 18:45:45.92 ID:7LYX47kv0
ミニマリストは何かに最適化してないとただのケチでしかない
62: 2024/08/30(金) 18:46:42.45 ID:hUdJI6G20
>>60
最適化がどういう事か分からんけど人は一生に捜し物に60日分の時間を費やすんやぞ
ミニマリストになれば単純に人生が60日増える
最適化がどういう事か分からんけど人は一生に捜し物に60日分の時間を費やすんやぞ
ミニマリストになれば単純に人生が60日増える
72: 2024/08/30(金) 18:52:16.89 ID:E5ryEf530
パチンカスワイを全否定か?
77: 2024/08/30(金) 18:54:15.51 ID:7LYX47kv0
行き着く先は時間の使い方をどうするかであって物の大小は関係なさそう
82: 2024/08/30(金) 18:56:47.26 ID:Co861iR90
投資、投資、投資 ← これは?
85: 2024/08/30(金) 18:57:41.32 ID:hUdJI6G20
>>82
有能や
将来消費するために投資してるんやからな
有能や
将来消費するために投資してるんやからな
111: 2024/08/30(金) 19:06:30.14 ID:Nt7FJFHC0
学生時代にブックオフで買ってきた300円くらいのスーファミのゲームやりまくってたな
正直PSPとか欲しかったです
正直PSPとか欲しかったです
116: 2024/08/30(金) 19:08:16.56 ID:hUdJI6G20
>>111
ワイも全く同じ体験したけどいい体験出来たと思ってるけどな
MOTHER2や第3次スパロボの面白さをなまじ金を持ってると知らなかったかもしれないと思うと震えるわ
ワイも全く同じ体験したけどいい体験出来たと思ってるけどな
MOTHER2や第3次スパロボの面白さをなまじ金を持ってると知らなかったかもしれないと思うと震えるわ
コメント
コメント一覧 (4)
自分がいなくなっても金は紙切れにはならんやろ
死後の後片付け、遺体の処分や供養もタダじゃないんやぞ
コメントする